市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021発表生徒 平岸高校 3年 阿部 すずかさん

市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021

札幌市立高校に在籍する生徒が、学校での学び(ホームルーム・授業・探究・学校行事・進路行事・部活動など)の中で気づき、発見した学校の魅力、特色等について発表します。
学校の魅力、特色が自らの成長にどのように影響したか(学校生活で何を学んできたのか、何のために学んだのか、どのような力がついたのか)を振り返りつつ、学んだことを今後どのように生かしていきたいかについて発表します!

市立札幌平岸高等学校 デザインアートコース 3年 阿部 すずかさん 

私は、高校で美術を専門的に学ぶのと同時に、沢山の人と関わり、沢山の刺激を受けました。

人と関わり様々な経験をする中で、人によって色々な考え方があることを学びました。

なぜ学校があるのか。

毎日登校する理由は、もちろん学習をするためではありますが、それ以外の意味を様々な場面で感じました。

私が平岸高校で過ごした3年の中で、感じ取り、学んだ事などを少しでも多くの人に伝えられたら良いなと思います。

そして、平岸高校の魅力を感じて欲しいです。

 

関連記事

  1. 市立高校プレゼンテーション大会2023 市立札幌平岸高等学校…

  2. 「市立高校ポータルサイト等を活用した魅力発信」札幌市立高校記…

  3. 札幌市立高校課題探究学習(旭丘)旭丘高校周辺の野生生物の生態…

  4. 令和4年度 札幌市立高校コンシェルジュのご紹介!

  5. 『札幌市立高校プレゼンテーション大会2023』~高校の魅力を…

  6. 校長先生に聞きましたシリーズ(第1回)旭丘高校 林校長先生