校長先生に聞きましたシリーズ(第3回)清田高校 黒宮校長先生

新シリーズ第3回、清田高校黒宮裕久校長先生にお話を伺いました。
黒宮校長先生は、清田高校に教諭として9年間勤務し、現在校長として3年目を迎え、活躍されています。
昭和50年(1975年)、「あしリべつ川のせせらぐほとり」に開校された清田高校。卒業生は1万6千人を超えています。
平成17年(2005年)、国際理解教育と英語教育を2本の柱とする「グローバルコース」が誕生し現在に至っています。さらに令和2年度(2020年度)から学年6クラスとなると同時に「単位制」を取り入れることにより、学校全体として、生徒の個性をさらに伸ばし続けています。
清田高校の発展の様子やこれからの展望について伺いました。動画をご覧ください。

取材した8月25日は、グローバルコースの3年生の卒業研究の発表会の日でした。(その様子は市高ニュースに掲載されています。)

関連記事はこちら
 “オールイングリッシュ” 圧巻のプレゼンテーション!! ~清田高校グローバルコース 卒業研究発表会 開催~

 

関連記事

  1. 校長先生に聞きましたシリーズ 第9回 新川高校 矢田 春義先…

  2. 清田高校で国連SDGsを広める出前講座が開催されました!

  3. 市高図鑑 札幌大通高等学校 校長 鈴木恵一さん

  4. 「私たちの学校の魅力」を「私たちの物語」にのせてお伝えします…

  5. 市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021発表生徒…

  6. TEDx Sapporo OneFes オンライン「学校祭」…