市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021発表生徒 清田高校 2年 寺井 菜々美さん

市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021

札幌市立高校に在籍する生徒が、学校での学び(ホームルーム・授業・探究・学校行事・進路行事・部活動など)の中で気づき、発見した学校の魅力、特色等について発表します。
学校の魅力、特色が自らの成長にどのように影響したか(学校生活で何を学んできたのか、何のために学んだのか、どのような力がついたのか)を振り返りつつ、学んだことを今後どのように生かしていきたいかについて発表します!

市立札幌清田高等学校 2年 寺井 菜々美さん

今回、私が市立高校プレゼンテーション大会に参加したのは、自分の通っている清田高校の良さを伝えられると共に、自身のプレゼンテーション発表のスキルアップに繋がると思ったからです。

元々パソコンは得意ではなかったのですが、PowerPointを駆使して分かりやすい発表になるように努力しています。

自分が高校生活を通してどのように成長できたのかを皆様へお伝えできたらと思います。

さらに、中学生の皆さんの進路選択の参考になるように清田高校の様子が伝わるプレゼンテーションにしようと思います。

 

関連記事

  1. 市立高校プレゼンテーション大会2022 市立札幌藻岩高等学校…

  2. 「日韓青少年交流会」を実現!~清田高校グローバルコース1年次…

  3. TEDx Sapporo OneFes オンライン「学校祭」…

  4. 海外とも繋がれる!?清田高校の国際交流【☆市立高校記者クラブ…

  5. 校長先生に聞きましたシリーズ(第3回)清田高校 黒宮校長先生…

  6. 札幌市立高校課題探究学習(開成)誹謗中傷のメカニズム解明